最初にグラフを作成するためのシートを追加し、分かり易くするために名前を変更します。
※名前は変更しなくても大丈夫です。
※データと同一シートにグラフを作成することもできます。
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_02-1.png)
次にどのデータをどのようなグラフにするかを決めます。ここでは下記のようなグラフを作成することにします。
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_03.png)
最初に「棒グラフ」にしたいデータを選択します。右下に「クイック分析」のマークが表示されますので「クリック」します。
「グラフ」をクリックし「集合縦棒」を選択します。
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_05-1.png)
棒グラフが作成されます。
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_06.png)
次に「折線グラフ」を追加します。
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_07.png)
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_08.png)
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_09.png)
前年度比のデータも同様の方法で追加できます。
系列名の変更をします。
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_10.png)
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_11.png)
グラフの完成
最後に「グラフタイトル」の変更をします
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_12.png)
グラフを「グラフシート」に移動します。
![](https://largent-hanashi.com/wp-content/uploads/2022/09/220904前年比のグラフを作る_13-800x535.png)
コメント